Windows10 21H1にも対応してます
64bitにて確認済み
2017/04/09
Windows10 Creatorsupdateにも対応してます
64bitにて確認済み
2016/06/04
Windows10にも対応してます
64bitにて確認済み
2010/08/21
Windows7にも対応してます
64bitにて確認済み
Vistaで英語キーボードが正常に認識されなかった事から、レジストリをいじる事で簡単に修正できる事を学んだのですが、さらに一歩先のテクニックも発見しました
あちきはIMEStartで右の[Alt]キーを[漢字]キーに割り当てていたのですが、キーボードドライバをAX仕様に変更すると、特殊な操作も必要なく同様の使い方ができる事を知りました
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
"PollingIterations"=dword:00002ee0
"PollingIterationsMaximum"=dword:00002ee0
"ResendIterations"=dword:00000003
"LayerDriver JPN"="kbdax2.DLL"
"LayerDriver KOR"="kbd101a.dll"
"OverrideKeyboardType"=dword:00000007
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000001
"OverrideKeyboardIdentifier"="AX_105KEY"
これをテキストファイルにして、拡張子をREGに変更して結合後、再起動してください
これをまとめたファイルを用意しておきます
ダウンロード key.zip
AX配列への変更と101配列への変更のレジストリファイルをまとめてあります
ただし、この方法には問題点が有ります
それは右の[Ctrl]キーが効かなくなる事です・・・
これは正直致命的といっても過言ではないような・・・
で、このままでは使い辛いだけなので、右[Ctrl]キーに左[Ctrl]キーを設定します
右[Ctrl]キーに右[Ctrl]キーは設定できなかったので、左[Ctrl]キーを設定しました
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,02,00,00,00,1D,00,1d,e0,00,00,00,00
つまり完成形は以下の通り
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
"PollingIterations"=dword:00002ee0
"PollingIterationsMaximum"=dword:00002ee0
"ResendIterations"=dword:00000003
"LayerDriver JPN"="kbdax2.DLL"
"LayerDriver KOR"="kbd101a.dll"
"OverrideKeyboardType"=dword:00000007
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000001
"OverrideKeyboardIdentifier"="AX_105KEY"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,02,00,00,00,1D,00,1d,e0,00,00,00,00
また、101キーへの修正も行えるように修正用regファイルも用意しました
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
"PollingIterations"=dword:00002ee0
"PollingIterationsMaximum"=dword:00002ee0
"ResendIterations"=dword:00000003
"LayerDriver JPN"="kbd101.dll"
"LayerDriver KOR"="kbd101a.dll"
"OverrideKeyboardType"=dword:00000007
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000000
"OverrideKeyboardIdentifier"="PCAT_101KEY"
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,02,00,00,00,1D,00,1d,e0,00,00,00,00
AXキーボード用ドライバ+右[Ctrl]キー入れ換えを簡単に行えます
英語キーボード(101,104)使用者で右[Alt]キーをIME起動キーにしている人は、一度お試しください
2010/08/21
Windows7にも対応してます
64bitにて確認済み
AXドライバを使いたかったのですが、右Ctrlで入力モードがカタカナになってしまうせいで使い物になりませんでした。
右Ctrlに左Ctrlを割り当てるという発想はお見事。盲点でした。これで気持ち良くAXドライバを使うことができます。
ありがとうございました。
ミュート、ボリュームキーが独立したThinkPadでAXドライバを設定した場合、上記のキーが効かなくなる機種があります。私の場合、無いと不便なので、こちらの101修正を充てて戻し、IMEの設定からIME ON/OFFをctrl+spaceに割り当てました。
regファイルを導入後再起動が必要です